徹底した顧客目線でお客様のお悩みを解決します

経営課題の見える化サポート

経営コンサルティング

Management Consulting

事業計画書の作成支援
 経営ビジョンや中期計画の明確化と、金融機関・補助金申請にも活用できる事業計画書の作成を支援します。

補助金・助成金の活用サポート
 ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金など、貴社に合った制度の選定と申請を支援します。

IT・DX導入支援
 業務効率化のためのITツール選定、導入支援、ベンダーとの調整を支援します。

キャリアと組織づくりの伴走支援

キャリアコンサルティング

Carrier Consulting

経営者向けキャリア面談
 企業の経営ビジョンと共に、経営者自身の働き方やビジョン設計を含めた長期的キャリア構築を支援します。

従業員向けキャリア面談
 セルフ・キャリアドックや1on1面談により、キャリアの棚卸しと自律的なキャリア形成を支援します。

人材育成計画の策定支援
 職種別スキルマップ、育成ロードマップ、OJT/Off-JTプランの設計を支援します。

経営×人材の統合ソリューション

経営&キャリアコンサルティング

Management and Carrier Consulting

理念とキャリアの統合ワークショップ
 企業理念と個人のキャリアビジョンをつなげるためのワークショップを通じて、組織内キャリア形成を支援します。

組織開発支援(風土改革)
 心理的安全性、コミュニケーション活性化、リーダー育成を含む風土改善を支援します。

仕事と家庭の両立支援制度の導入・定着支援
 育児・介護と仕事の両立に向けた制度設計や、管理職・従業員への意識啓発、実務的な社内運用を支援します。

サービス実績

経営コンサルティング

セミナー講師

・かしわ創業塾講師(2018~25)5日間コース×年2回
・いんざい創業塾講師(2018~24)4日間コース×年1回
・千葉県中小企業家同友会 例会報告(2021)
・板橋区若手経営者交流会 セミナー講師(2011)

公的機関 中小企業支援事業

・中小企業庁主管 中小企業支援事業(2025)
・板橋区産業振興公社主管 中小企業支援事業(2025)
・中小企業基盤整備機構主管 中小企業支援事業(2025)
・東京都中小企業振興公社主管 中小企業支援事業(2024)
・経済産業省・中小企業庁主管 中小企業支援事業(2023)
・経済産業省・中小企業庁主管 中小企業支援事業(2022~25)
・経済産業省・中小企業庁主管 中小企業支援事業(2021)
・経済産業省・中小企業庁主管 中小企業支援事業(2015~19)

地域支援

・荒川区製造業調査(2025)
・伊豆市DMO産業診断(2018~19)
・板橋区製造業調査(2013)
・板橋区工場ビル更新診断(2012~13)
・板橋区出前経営相談(2011)
・板橋区ユニーク店舗大賞調査(2010~11)

商店街支援

・東日暮里商店街(2017)
・荒川仲町通り商店街(2015~16)
・浅草北部商連まちゼミ(2014)
・千束通り商店街(2012)
・浅草花やしき通り商店街(2011~12)
・赤塚銀座会(2011~12)

執筆

・千葉県中小企業家同友会 会報「経営革新」記事執筆(2022年5月号)
・中小企業庁「はばたく中小企業・小規模事業者300社」執筆(2020年版、2019年版)
・同友館「企業診断」特集記事 執筆(2018年6月号)
  ~特集「創業支援」をやってみないか!
  https://www.fujisan.co.jp/product/1281679571/b/1672467/
・同友館「企業診断ニュース」特集記事 監修・執筆(2017年3月号)
  ~交流会でつなぐ! 中小企業診断士と経営者の輪
  https://www.jf-cmca.jp/contents/article/2017_03_article.html
・ACC(朝日中小企業経営情報センター)情報誌 書評執筆
  (№48:R4年6月号、№46:R3年6月号、№43:R1年11月号、№40:H30年6月号、№36:H28年6月号)
  https://zai-acc.com/wp-content/uploads/2022/06/ACCINFO_48.pdf
  https://zai-acc.com/wp-content/uploads/2022/06/ACCINFO_46.pdf

※個別企業に対する支援実績は、掲載していません。

キャリアコンサルティング

セミナー講師

・キャリアセミナー講師(2024~25)

就職支援

・青森県UIJターン就職相談員(2025)

講習運営

・技能講習運営スタッフ(2022~25)
・養成講座運営スタッフ(2022~24)

※個別企業に対する支援実績は、掲載していません。